Web制作を行う全ての方へ

文章をデザインする – 段落や箇条書きをより読みやすくするために

文章を読み易くする為に段落を用いてレイアウトすることは非常に多く、いかに読みやすく、いかに見やすいかを考えて構成する必要がありますね。

  1. 1.段落の使い方
  2. 2.読みやすい改行位置
  3. 3.箇条書きについて
  4. 4.文章をデザインするという事

段落の使い方

このブログではある程度の長さで1段落を設定し、一つ一つのブロックが長過ぎないようにある程度の調節を心がけています。

しかし可読性や視認性の事を考えると当然これだけでは駄目ですよね。もっと考えるべき点があります。

今回はちょっとその辺りについて考えをまとめてみたいと思います。

読みやすい改行位置

まず文章を構成するにあたり、必ず考えるべきなのは改行の位置です。Webに限らず紙媒体でも同じで、どこで改行すれば読みやすいのか・見やすいのかを意識するのはとても大切な事ですよね。

基本的に改行は句読点位置で行う事。これが一番シンプルではないでしょうか?あと、一定の長さで改行する事もポイントが高いですね。他にも一定の文字数で改行させたり、
階段状になるように改行させたりと様々な手段があります。

ダミーテキスト

また、読みやすさを意識する上で言えば改行させる言葉のつなぎにも気をつけたいところです。「~ので」、「~のは」、「よって」などの言葉は改行させないことは勿論、改行前で収めていたほうがより読みやすくなります。

「ので」の改行位置

読みやすく且つ、読んだ時に意味を認識しやすいかが重要となります。読むことは出来るが意味を認識するのに時間がかかると、読むことに対してストレスを感じ「読みづらい」と思ってしまいますね。非常に勿体無いので気をつけたいところです。

箇条書きについて

段落を用いた文章とは違って箇条書きの場合は多くの文章が羅列される為、煩雑にならないように文章を整理して綺麗に揃えることが大切です。

文章の構成に対して一定のルールを設け、それに従ってまとめるのが効率的で効果が出ると思います。

・左に揃える。
・頭に中点をつける。
・インデントに気をつける。

と言った3点を守るだけでも大きく変わってきます。

箇条書きのサンプル

どうでしょう?かなり見やすさが変わったと思います。

では、もう少しルールを追加してみます。

・まとめる
・コントラストを付ける。

箇条書きのサンプル

どうでしょう?更に見やすく、わかりやすくなったかと思います。箇条毎のまとまりとコントラストに気を配ることでかなり印象が違ってくる事に気がついて頂けたかと思います。

文章をデザインするという事

少しづつですがそれぞれどうすれば読みやすくなるか、見やすくなるかと言う事を書きましたがもっとも大事なことはレイアウトを組む際にどれだけ「気を配れるか?」だと思います。

読みやすくするという事は、それを読んで貰いたいから。その為に読み手がいかにその文章を読んでもらいやすいかを考えていくと色々と考えるべき点が見えてきますね。

・そのフォントサイズはそれで適切か?
・行間は詰まりすぎていないか、離れすぎていないか?
・段落は詰まりすぎていないか。離れすぎていないか?
・改行位置がおかしくないか?
・コントラストはどうか?
 ・
 ・
 ・

考えること、考えられることは非常にたくさんあります。

コンテンツを用意する事は勿論大事なことですが、それが読みづらければユーザーは読むのを辞めてしまいます。

折角良いコンテンツが用意出来るなら、1人でも多くの人に読んで貰えるようにしたいと思うのは当然の事ですよね。

それを解決する為に文章の事を考えるのは非常に大切な事だと言えます。

お役に立てたらお願いします🙇

Kyashで送金する

Ad



Share