Web制作を行う全ての方へ

ブログを書くということ。これまでの経緯とこれから。あとオススメのブログ紹介

「ブログを書く」と一言で言ってもそれぞれの書き手や、使い手によってブログのあり方ってそれぞれですよね。日記みたいに使う人もいれば、その瞬間思ったこと書く人もいるし、自分の仕事に関係する技術やノウハウの蓄積に使ったり。

今回はそんなブログを僕自身がどう思って活用しているかを書き留めておこうと思います。

Index

  1. 1.ブログを書こうと思ったきっかけ
  2. 2.岐路
  3. 3.心境の変化
  4. 4.これから
  5. 5.オススメブログ

1.ブログを書こうと思ったきっかけ

そもそものきっかけというのは全然大した目的があったわけでもなく、ただ単純にブログっていうものがどういうものか分からないのでやってみようという所からでした。ただ、やるにあたってこれは絶対というのが2点あり、

  • 便利そうなwordpressというものを触りたいからこれで構築しよう
  • YATで検索した時に上位表示したい。

これは実現したいなと思ってました。一つ目の部分に関しては最初からデザインを作って立ち上げようとすると、こだわりが邪魔をして中々公開ができない、作る作るといって結局作らないままになってしまう可能性があると思ったので、「まず公開する事を始めよう」と思い、テンプレートを使って始めることにしました。

お陰でデザインを全く考慮しなかったので、サイトの立ち上げ自体はすんなり完了して、公開しないまま終わると言うことは免れました。

また、「YATというキーワードで検索した時に上位表示」に関しては、あるアニメのタイトルに使われていてわりとライバルが多いキーワードのなので長期的に見て実現しようと思いました。
その為「ブログ自体を何があっても最低1年間は続けよう」と考えました。ずっと書くのかって思うと3日坊主になりそうですけど、1年はやる!っていう目標があれば続けれるんじゃないかな?という割りと安易な考えでした。

3日坊主は嫌

ブログを初めて一年ぐらいは割りと簡単な記事が多く、記事を書くことに対してそれ程時間がかかってません。今読むと恥ずかしいような文章だったり、内容自体も自慢できるようなものでも無いです。唯僕の中であったのは「ブログを書き続けれている」という事実のみで、アクセス数なんかは雀の涙でした。

ですが、そこも深く考えず「とにかく続ける」ことだけに執着していたのでアクセス数が少ないこと自体もあまり気になってませんでした。一生懸命書いてもアクセス数が少ないと凹んでモチベーションが下がりそうだと思ったので、「1年間続ける」本当にコレしか考えてませんでした。

2.岐路・路線の変更

岐路

数ヶ月続けているうちにスマートフォン関係の記事は書きやすいなと感じてきました。元々スマートフォンに興味があり、何を買うか悩んだり、買ってから使いやすいアプリを探したりとしていたので、記事を書くのにネタに困らなかったからです。そうなると「書かなければ」から「早く書きたい」という想いに変わり、それに比例して少しずつアクセス数が増えてきたのでモチベーションも上がって行きました。

そんな中で突如アクセス数が一気に増えた日があり、自分の中で大きな印象を覚えました。それまでは大体1日100アクセス程だったのですがその日は600アクセスという自分の中で信じられないような数字が表示されていたのです。原因は

厳選iPhoneアプリ 時間を有効活用して楽しく脳みそを鍛える 5アプリを紹介

この記事がはてなブックマークの新着入りしたことと、APPBANKさんで紹介された事です。当時の記事サイトのアクセスアップについてでも書きましたが、「ブログのアクセスを伸ばすには、タイトル、記事の読みやすさに気を配り、長期的に続ける事が大事」というのは本当なんだな。と感じました。

僕はここで少し考えました。「このままiPhone系の記事を書き続けていけばおそらく、それに特化したブログになって知名度は上がるな」と。そうなれば広告収入も増えるだろうし、書くことへのモチベーションも持続するだろうとも思いました。

ですが、それは辞めました。理由は「もっと自分が活用できるブログ、見た人が使いたいと思うブログにしたい」という考えを持ったからです。たしかにiPhoneのブログ記事でも自分も使えるし、見た人も使える記事にもなるんですが、僕がやりたいなと思ったのはそれよりも、自分でインプットとアウトプットすることで、仕事で活用するスキルをもっと向上させていこうと思っていました。その方が後々自分の為になるのは確実にこっちだとも思いましたしね。

また、どうせブログを続けていくなら自分を前に出して知名度を少しでもあげて自分が何者かを知ってもらいたいとも考えたので、現在の形であるWEB系の記事を主力に切り替えました。

3.心境の変化

路線を変更するにあたって変わったのは、書くことに時間をかける事でした。僕はもともと文章を書く事自体が凄く苦手で特に読み手にとって読みやすい文章を書くなんて無理だと思ってました。今でもコレに対してはまだまだ苦手意識が強いです。

でも、時間を掛けてああでもない、こうでもないと四苦八苦しながら記事を書きつけていけば、もしかしたら文章を書くことに対して少しは苦手じゃなくなるのでは?と思ったことと、きちんと書き続けていけばブログのファンも付くんじゃないのかな?とも考えました。

その為、このあたりから自分でもわかるほどブログの質が上がったと思います。また、良いものを書くために他のブロガーさんたちのブログをもっと読もうと思い、今まで使ってなかったRSS受信購読も始めました。

他にも自分の名前を知って貰ったり、他の人と知り合って意見交換がしたいと思ったので、WEB系の交流会を開催したり、東京でオフ会をしたり、カンファレンスに行ってみたり、リアルのほうでも色々活動を行いました。

去年と比べると自分自身のライフスタイルもガラっと変わりましたね。正直ブログをキッカケにここまで色々変わるなんて思っても居ませんでしたし、考えても居ませんでした。今年一年振り返って思いますが、ホント今年は色々やったし色々あったなと思います。

4.これから

これから先のことですが、リアルでの活動よりブログの執筆にもっと力を使っていきたいと考えています。僕のブログは現在SEO、WEB制作に使えるまとめ記事、デザインの事などですがこういった記事は勿論ですが、僕が好きなフォント「新聞で有名な欧文フォント TimesNewRoman」 #LOVEFONTのような他ブロガーさんとのコラボ系企画や寄与なんかの事をやったり、書いていて、読んでいて楽しいと思えるようなものも増やしていきたいなと考えています。

ですので、これからも当ブログをよろしくお願いいたします。

5.おすすめブログ

最後に僕が好きな、いつもお世話になっている方々のブログを紹介したいと思います。今までに色々なブログを紹介したり記事を紹介してきましたが、今回は今まであまり紹介していない、まだ紹介していないサイトを紹介したいと思います。

SEO会社に勤める平社員が作った、WEBマスターのための【SEOまとめ】
SEO会社に勤める平社員が作った、WEBマスターのための【SEOまとめ】
タイトルの通り、SEO会社に勤める社員さんの個人ブログです。内容は非常にわかりやすく読みやすいのが特徴です。
@seomatome
logw
logw
WEB制作~PCの事など幅広く取り扱っています。制作現場で思ったことや感じたこと、きになったコトなどを記述しているので、共感できる部分や助かる部分が多いです。
@logwjp
WEBデザインのタネ
WEBデザインのタネ
FireworksやDreamweaverを中心とした記事を書かれています。提案書のまとめなど他のブログであまり見かけないけど非常に有益な物を配信したりしてくれています。
@sivacchi
OZPAの表4
OZPAの表4
EVERNOTEの事とか、iPhone、iPadなどガジェット関係の記事が多いです。ですが、中の人が非常にユーモアで読んでいて楽しいブログです。ブログそのものを全力で楽しんでる印象をうけてます。
@OZPA

ウェビメモ
ウェビメモ
サイトデザインがめちゃくちゃ可愛いです。日記的なもの~WEB制作の記事まで幅広く扱っていて、見ても読んでも楽しいブログです
@xxmiz0rexx

NEKOHAN
NEKOHAN
過去にも書きましたが、僕のアイコンを書いてくれる絵師さんで、WEBデザイナーさんです。ブログはそのまま、イラストとWEBデザインの事が描かれています。
@aki_nh
DESIGN OIL
DESIGN OIL
デザイン制作会社のBLOGで、写真があったりwordpressの記事があったり、Adobeソフトの事があったりと実用的なものが多いブログです。サイトのデザインが可愛いのが特徴です。
@tokizaki
designaholic
designaholic
WEB制作、マーケティング、仕事術など読んでいて役立つ記事が多いです。特にマーケティング心理学に関してはかなり有益な物であり、数を結構取り扱っているのでありがたいです。
@designaholic_cc
ktmnn
ktmnn
イラスト中心のサイトです。とにかくイラストが可愛い!うますぎる。前に僕のイラストを書いてくれたんですが、これも非常に気に入っています。
@ktmnn
そぷログ
そぷログ
ゲームの事からjavascript、jQueryの事などが中心です。レスポンシブWebデザインについて思うことという記事が特に印象に残っています。
@sophide0822
グラフィックデザイン研究室mayolabo
グラフィックデザイン研究室mayolabo
DTP中心のブログです。WEB系の人のブログはかなりおおいですが、DTPの記事を書く人が割合少なく(僕が知らないだけかもしれません)過去の記事とかジロジロ見させていただいています。
@mayolabo
バンクーバーのWEB屋
バンクーバーのWEB屋
WEB、デザインの記事が非常に濃いブログです。おそらくこのまま行けばアルファブロガー入りするんじゃないのかな?って個人的に勝手に思ってます。
@onepercentdsgn
WEBCRE8.jp
webcre8.jp
上記で書いたLOVEFONTというブログ企画の発起人。中の人が非常にアクティブなのが印象的です。何かを作ったり、考えたり、人と会うことが非常に好き!というのが現れています。「WEBCRE8.jpは忍者の為のブログではありません」という記事で笑わせてもらいましたw
@glatyou
WEBLE
ウェブル
WEB制作全般を広く深く扱うブログ。記事を書くスピードや、数はかなりです。その場その場で役に立ったことをピンポイントで記事にしているので、何かにつまったときに助かるケースが多いです。
@soraiy
Unformed Building
Unformed Building
WEBが好きな人という印象で、色々なものを作って記事にしています。自分の好きなものを作りたいから作ると言った感じで、僕は職人さんといったイメージを持っています。
@ub_pnr
take a job-たけのおしごと-
take a job-たけのおしごと-
おばけアイコンが印象のたけさんが執筆しているブログです。文章力、企画力が凄いなと思いながら読ませてもらってるんですが、中の人は司会やトークも旨いので僕にないものを持ってる!という印象です。色々な部分を参考にさせてもらえる人です。あ、人の紹介になってしまった・・・。
@take_it02
actyway
actyway
ブログのデザインが非常に独特ですごく楽しいです。ブックマークレットを作ったりAndroidの言を書いたり、書きたい!って思ったものを深く書いている印象です。
@actywav
毒舌プランナーの異論持論
毒舌プランナーの異論持論
あまり見かけないプランナーという職種を売りにしているWEB屋さんです。WEB屋として常々思うことを書き続けており、読み応えのあるブログです。また「Web制作設計手順書」を無料配布していますが、これのクオリティが非常に高いです。
@koujienami
WEB屋 麗[Uruwashi]  » Blog
WEB屋 麗[Uruwashi] » Blog
「校正願いメモ」や「電話応対のメモ」など、みんながデザインした!といって公開しないようなものを公開したり、ディレクトリの構成を考えてみたりと実用的且つ合理的な物が多いです。面白い発想ですよね。
@X_urara_X

ツイッターアカウントを紹介させていただいておりますが、複数アカウントをおもちの方は僕がフォローさせていただいていて良く見かけ方を紹介させていただいています。ブログ含め掲載に不都合がありましたらご連絡ください。

お役に立てたらお願いします🙇

Kyashで送金する

Ad



Share