Web制作を行う全ての方へ

制作会社、WEB担当者も知っておくべきSEO用語集

SEO業者の方々とやり取りをする際や、クライアントへの説明が必要な際に知っておくべき用語をピックアップして意味を調べました。どの技術が有効で何がブラックなのかというのは基本的に記述していません。あくまで専門用語の解説として活用してください。関連する情報を解説しているサイトのリンクも付けていますので、詳しく知りたい方はリンク先のサイト等を参照してください。

ホワイトハットSEO

検索エンジンのルールに従いサイト制作を行うことです。
White Hat SEO (ホワイトハットSEO)とは – 海外SEO情報ブログ

ブラックハットSEO

SEOにおいて悪質な手法を駆使して検索上位に表示させる手法・技術のことです。上記ホワイトハットSEOと対極の言葉でもあります。
ブラックハットSEO – IT用語辞典バイナリ

サテライトサイト

SEO対策や集客を目的として本サイトとは別に作られたサイトのこと。バックリンクを稼ぐために作成されることも多く、質を高く持たないとマイナス効果になることもありえます。
サテライトサイト(Satelite site) – 株式会社フリープラスSEO用語集

301リダイレクト

サイト移転等でドメインが変わってしまったりする場合に行うリダイレクトの手段で、検索エンジンに対しサイトを引っ越したことを伝えるための手段。
HTTPプロトコルという規格で正式に定められており、GoogleやYahooからも推奨されている為、ドメイン移転の際は必ず行うべき処理です。
主に「.htaccess」を利用して行われることが多く、詳しいやり方は下記の海外SEO情報ブログさんに記述されています。
301リダイレクトの設定方法 – 海外SEO情報ブログ

リンクジュース

あるページにリンクを張る事でそのページが持っている「価値」の一部をリンク先のページに与えることが出来ます。その「価値」をリンクジュースと呼び、あるページが他のページに対してリンクを貼る事はそのリンク先を評価しているという判断にまり、検索エンジンが順位を決定する際に評価する要素の1つとなっています。
SEOにおけるリンクジュースの流れについて、図解で説明しよう – WEB担当者Forum

ワードサラダ

キーワードを埋め込むために構成された、人が読んでも理解出来ない文章やブログ、WEBサイトのこと。文法的には間違ってはいないが基本的にプログラムが自動生成したものが多いためこういう結果になることが多いです。
ワードサラダとは? – ブラックハットSEO大全#01 – WEB担当者Forum

アンカー分散

外部サイトからリンクを貼る際のアンカーテキストのキーワードを不自然に同一なキーワードではなく、様々な形でリンクを張る事。例えば上位表示したいキーワードが「制作会社 大阪」というキーワードだからといって、リンクを貼ってきているテキストが全て「大阪の制作会社」というものだと自作自演?という判断を受ける可能性があります。
ですので、URLでリンクを貼ったり、ページのタイトルを使ったり、制作依頼はコチラといった関連キーワードを利用して多数の人が貼ったように見せます。
被リンクのアンカーテキストの分散と割合(比率) – 無料SEO対策のススメ

IP分散

サーバーのIPを分散させることで様々な異なるサイトからリンク評価を受けていると検索エンジンに認識させる手法です。
同一のIPアドレスからの複数のリンクは自作自演とみられる可能性が高く、スパム扱いを受ける確率が高くなります。
ですので、外部リンクを貼る際リンク元のサーバーのIPを重複しない異なるものにし、運営者が別であると認識させるのが狙いです。
IPアドレス分散とは? – IPアドレス分散によるSEO対策の方法

ワンクッションリンク

上位表示したいサイトに対して関連したサイトに直接リンクを貼るのではなく、その間に一つサイトを挟んでリンクを貼る手法です。こうすることで挟んだサイトのリンクが強くなり、そのサイトに上位表示させたいサイトへリンクを貼り、リンクの恩恵を受けるという手法です。
図解でわかる流行の最先端な「ワンクッションリンク」 – メディアフェイス公式のSEOブログ

ROSリンク

Run of siteの略。ブログやWEBサイト等で採用されることの多い、ヘッダー、サイドバー、フッターといったほぼ全ページ共通のパーツに対しリンクを貼る手法の事。ページが100ページあれば一つのサイトから100件の被リンクを受けることが出来ます。
ただ、同一ドメインからのリンクになるので効果の程は期待できない可能性が高いです。
ブログのサイドバーやテンプレート部分からの被リンク効果 – SEOテンプレート比較

オーソリティ

より人間の目に近い状態を意識し、検索結果として信頼度の高いものを上位に表示させることを言います。
扱う商材、記事に対して関係のないリンクを貼ると違和感を感じますね。そういうものを辞めて自然なサイトを作る。
すると必然的に集まるリンクも自然と関連性の高いサイトからリンクが集まる。
そういった自然さが大事です。
詳しく記事を書いたのでそちらも是非ご参照ください
SEOで重要視されるオーソリティとは? -検索上位に食い込む鍵-
最新SEO オーソリティ性とは – Adsense Mania

クローキング

人がアクセスしてきた際と、検索エンジンがアクセスしてきた際に見せるページを異なるものにする事をクローキングといいます。
FLASHでビジュアル的に見せるサイトは検索エンジンから評価されづらい。その為、検索エンジンがアクセスしてきた際は検索エンジン向けに最適化されたhtmlのページを見せる手法です
クローキング 【cloaking】 – IT用語辞典 – e-Words

トラストランク(Trust Rank)

WEBサイトを評価するアルゴリズムの一種。
人から見て信頼できる、優良なサイトと判断されたサイトを幾つか選び、その中からリンクを辿って評価されるランクの事。
PageRankとは別の概念。
TrustRank(トラストランク)ってなに?に答える – SEO対策 e-search

ページランク(Page Rank)

Google創設者の一人、ラリー・ペイジの名前と掛けて付けられたとされるWEBサイトを評価するアルゴリズムの一種。
googleツールバー等で数値を確認することが出来る、比較的わかりやすいランク。
Google内部で実際に使われているランクより古いランク付けがされていると言われている。
ページランク – wikipedia

リンクファーム

ハイパーリンクを行い、相互リンク及び大量のリンクを確保しているウェブサイト群の事。意味のあるリンクを除きリンクファームは検索エンジンスパムの一種と言われる。
リンクファーム – wikipedia

オーガニックリンク

リンク元の管理者が自サイトとの関連性や必要性などから自発的に設置したリンク。
関連性・重要度が高いリンクとされることが多いため、検索エンジンからの評価指標とされる。
オーガニックリンク 【organic link】 – IT用語辞典 – e-Words

エイジングフィルタ

検索エンジンから新しいドメインの存在を認識されても、最初の2~6ヶ月ほど検索エンジン上位に表示されにくい現象のこと。
その間たとえ検索エンジンに対して最適化しても評価されない。検索アルゴリズムによりサイトの重要性、信頼性の評価のために用いられた仕組み。
Googleのエイジングフィルタを見越したSEO戦略のポイントとは? – Web担当者Forum

他にも用語はまだまだありますが、きりがないので今回はこのへんで

お役に立てたらお願いします🙇

Kyashで送金する

Ad



Share