YATのBlog

当ブログでは商品やサービスの紹介にアフィリエイト広告を掲載しています

Web制作を行う全ての方へ

ブログのスタンス

ブログのスタンスは人それぞれで、書き方が違えば書く内容も違いますしブログとしての使い方も人それぞれ違います。そもそもブログの定義って割と曖昧で、人によって持ってるイメージがぜんぜん違うことが多くて面白く感じます。

  1. 1.このブログに関して
  2. 2.初心者に向けるからこそ
  3. 3.書くことに対してのモチベーション
  4. 4.失敗
  5. 5.気を使うこと
  6. 6.何故続けるか?

1.このブログに関して

いつも読んでくださってる皆さんにはこのブログがWeb制作に関する全般的な内容を取り扱ったブログだということは伝わっているかと思います。

サーバーのこと、デザインのこと、SEOの事やタイポグラフィの事、写真のことなど割りと幅広い所を扱っていると自分では思うのですが、それはあくまでWeb制作の中での話であってブログをもっと広い枠で見つめると全然大した許容範囲ではありません。

ですがブログは広い許容範囲を持てばいいというものではなく、僕としてはひとつのジャンルに絞ったブログはそのジャンルの人達に対して浸透しやすく、読みに来てくれるユーザーが増えやすくなると考えています。

ショッピングモールと専門店で例えると、腕時計が欲しいと決まっている場合にどちらにいく?と聞かれれば、間違いなく専門店へ行きます。ショッピングモールに行くより専門店の方がより色々な腕時計が置いてあるのではないか?という先入観を持つからです。

何故そんな先入観をもつのか?と言われると、当然そこにはこれまでに体験してきた事が大きく関わっているわけですが、恐らくこの記事を読まれている方も僕と同じように考える人は結構いるんじゃないかな?って思います。

僕自身がそういう考えを持っているので、あまり広くなり過ぎないように一つのジャンルに特化させてブログを書いているわけです。

2.初心者に向けるからこそ

このブログはWeb業界を目指している、もしくは入って間もない人達が参考にできるものを中心に記事を書いています。ですので、中級〜上級者の方々からすると読んでもつまらなかったり、突っ込みどころがあったりするかもしれません。

初心者の人達に向けて記事を書くので、間違ったことを書かないようと注意を払っています。記事を書く際に今まで自分が積んできた知識や経験をもう一度頭で整理してアウトプットしてるわけですが、僕自身が現場で鍛えられてここまで来たわけでは無いため、世間のやり方や考え方とずれているケースが無いとは言えません。

ですので、なるべく本当にその知識や経験が世間とずれていないか?というような復習を行いながら記事を書き上げたりしています。

3.書くことに対してのモチベーション

「誰かの役に立つ」これを感じるとモチベーションに大きく繋がります。お礼を言われたりするとますます上がりますね。それが嬉しいと次も誰かの役立ちたいと思ったり、誰かの役に立つかもしれないと言った気持ちが、僕のモチベーションを一層上げてくれます。

僕はよく「反応が貰えることがブログをやっていて何より嬉しいこと。」と言ってます。これはとても大事な事で、これがないとモチベーションが中々上がらなかったりします。誰かに反応されて嬉しいからブログを書くと言う行為は、結局それが欲しいと思っている自分の為に書いてるのかもしれません。

4.失敗

たまに失敗もします。書き方に誤りがあったりするとコメントで突っ込まれたりはてブで突っ込まれたりします。

それについて何がいけなかったかを受け止めて記事に加筆したり、コメント欄で答えてなるべく正しく伝えられるようにしようと心がけています。

本当ならポストした時点で誤りが無いほうが良いわけなんですが、自分個人で書いて読み返しブログにポストしてる為、誰かのフィルターが挟まるということがありません。ですので、どうしてもそういった失敗は出てきてしまうと考えています。

「それじゃ駄目だろ」という意見もあるかと思いますが、それに関して囚われすぎてしまうと今度はブログそのものが書けなくなってしまいます。そっちの方がブログを続ける上で一番の失敗になると考えているので、余りガチガチにならずに、出来るだけ自然体でやりたいと考えているのが僕のスタンスです。

5.気を使うこと

とは言え何でもかんでもOKとはならないので、やはり書くことに関して気は使います。

一番気を使う場面がどこかって言うと、書いてる時でも、誰かに突っ込まれた時でもなくて、ブログの投稿ボタンを押す瞬間が一番気を使います。

割りと心配症な質なので「ホントにこれでいいのか?誤りはないのか?本当に送信していいのか?」とか考えながらWordPressの「公開」ボタンを押してるわけなんですよ。そのボタンが「後悔」ボタンにならないように。

6.何故続けるか?

誰かは広告収入のためだったり、誰かは自分の備忘録のためだったり、誰かは人のためだったりと、続ける理由はそれぞれですが僕が続けるのは誰かのためというのが一番の理由だと思います。

今回の記事はWeb制作とあまり関係ない?といった気持ちを持たれる方もいるかもしれませんが、Web制作をしていてアウトプットするというのは、自分自身にとって良い事が非常に多いです。

とは言え、ブログでアウトプットするにしてもモチベーションが続かない。どうしたら続けられるのか分からないという人がいるならきっとこの記事が役に立つと思いますし、そうなると僕はそれが嬉しいのです。

僕のモチベーションは僕のブログを見て喜んでくれる人がいる限り無くなることありません。これからもそういう人が居てくださると、僕はとても嬉しく思います。

今回の記事を書くにあたり画像を無料写真素材のPAKUTASOから、OZPAの表4のOZPAさんを利用させて頂きました。(※写真について特に意味はありません)

お役に立てたらお願いします🙇

Kyashで送金する

Ad



Share