ソースはマイコミジャーナル
Net Applicationsから2010年11月のブラウザシェアが公開されたのとのことで、情報が開示されています。
順位 | ブラウザ | シェア | 推移 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | IE | 58.26% | ↓ | 微減 |
2 | Firefox | 22.75% | ↓ | 微減 |
3 | Chrome | 9.25% | ↑ | 力強い成長 |
4 | Safari | 5.55% | ↑ | 微増 |
5 | Opera | 2.20% | ↓ | 微減 |
順位 | バージョン別ブラウザ | シェア | 推移 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | IE8 | 32.75% | ↑ | 11ヶ月連続1位 |
2 | Firefox 3.6 | 18.16% | ↑ | |
3 | IE6 | 13.66% | ↓ | 中国のシェアを抜くとIE6のシェアは7.62%までさがる |
4 | IE7 | 9.50% | ↓ | |
5 | Chrome 7.0 | 8.00% | ↑ |
11月のシェア変化における注目点は次のとおり。
- Chromeが力強い成長。9.25%に到達し、10%を越える勢い。
- IE6のシェアが大きく下落。
- ふたたびIE8が増加傾向へ復帰。
ChromeのほとんどのシェアはChrome 7へアップグレードされたほか、力強い成長を継続しており近いうちに10%のシェアに到達する勢いですね。また、11月はIE6のシェアが大きく下落した点も注目です。IE6シェアの最大地域は中国で。中国におけるIE6のシェアは45%を超えているそうです。中国のIE6を対象からはずすとIE6のシェアは7.62%まで下落するとNet Applicationsは指摘しています。
とはいえ日本国内のWEBサービスも、その内容によってはまだまだie6のシェアが高いサービスも多いかと思います。そういった現場ではまだまだie6をサポートから外すという選択は出来ないですね。私の携わっているサービスの中にもやはりそういったものがまだまだ根強く残っています。うまく共存しながらサイト制作をする現状のやり方はやはりかなり先まで続くと感じています・・・。
Comments