全てはタイトルが物語っているのですが、デザインが好きな人やデザインに興味のある人が集まって議論したり、物を作ったりするコミュニティを立ち上げました。
https://design-front.connpass.com/
誤解して欲しくないのは、このコミュニティはデザイナーのためのコミュニティではないということです。
仕事でデザインする人は主にデザイナーという職種ですが、ビジネスや日常の生活においてデザインは切っても切れないものであり、それに対する価値はデザイナーのためだけではなく、すべての人に関わってくる物です。
例えば自分が住んでいる家やデスク周り、キッチン、人が歩く道など人が関わる場所で人が作る物すべてにデザインは存在し、我々はそれらを活用して生きています。
デザイナーはそれらを利用するシーンや初めて触れるシーンなど、様々なシチュエーションを想像しながらより使いやすい、より見やすい物を生み出すように仕事をしています。
しかしそれはデザイナーのもつ感性やスキルなどを元に考え作られますが、実際のユーザーはデザイナーだけではありません。
その価値をより高め、一層良くするためには様々なテストであったりレビューが存在しますが、それを行うのもデザイナーだけというわけではありません。
そうなるとデザイナー以外の人にもデザインに対する知識は必要となってきますし、現状でも知らず知らずのうちにデザインに対する知見は高まっていると考えられます。
また仕事以外でもユーザーレビューといった使う人の声は非常に貴重で、そこに関心を寄せる人が多ければ多いほど、生み出されるプロダクトは当然より良い物になっていきます。
そう考えると、多くの人がデザインに興味を持つことは、我々の生活そのものより良くする道標となります。
しかしそれを向上させるには、まずデザインの重要性を多くの人が認知する必要がありますが、現状そういった場所が少ないように常々感じていました。
大事なのは考える事
コミュニティで重要視したいことはいろいろありますが、まずはじめに自分自身で考えることを大切にしていきたいです。
物事に対して感じる事は人によって違いますし、それを閉じ込めて誰かに合わせる必要はないです。また合わせた方が良いという判断をしてもそれは決して間違いではありません。
自分が考えてとった行動には自分自身に対して責任が生まれますが、そこと向き合うのは自分自身で、それと向き合うことが人としての成長ともいえます。
いろいろな人が多く集まるコミュニティでは考え方に対して多くの差異があり、どれが正しいと決めるのは非常に難しいです。
ですがそれについて議論はできますし、それを通じて様々な考えや意見に触れることはとても貴重です。
日本では教育の中で議論を行う機会も少なく、他でそういった議論できる場もあまりないと感じるので、デザインフロントではそういった取り組みもしていけたらと考えています。
ですので社会人のかたはもちろん、学生の方にも沢山参加していただいて、立場等関係なく様々な議論を交わしたいという思いも強いです。
どういうコミュニティにしていくのか
基本的に参加する皆で決めていきたいというを思っています。
個人的には何かを作ったり、議論したり、人が集まる場所にしたいという思いがあり、他にも沢山色々なことをしていきたいと思っていますが、コミュニティなのでそういうこともひっくるめて、みんながやりたいと思うことを実現していけるコミュニティにしたいと考えています。
2/2(土)にvol.0として皆でどういうコミュニティにしていくかという話す場を設けますので、ご興味ありましたらぜひご参加ください。
https://design-front.connpass.com/event/117425/participation/#participants
僕は大阪に住んでいるので、大阪で開催していますが、他の地域でも立ち上がると嬉しいと感じますし、立ち上げたいという方がいらっしゃいましたらできる限りのサポートをしたいと考えています。
話し合う場としてSlackを作っているので、そちらもご興味ありましたらお問い合わせフォームやツイッターなどでご連絡ください。
Comments